230618 ナニコレ珍百景 「絶景⁉“日本のマチュピチュ”だらけ‼&世界一高級88万円アイス」 (日向坂46 齊藤京子 & 元乃木坂46 斎藤ちはる) | Nanikore Chin Hyakkei (Hinatazaka46 Saito Kyoko & ex-Nogizaka46 Saito Chiharu) (2023-06-18)
◇番組内容
【全国から投稿!!“日本のマチュピチュ”】
長野・飯田市…高さ1000mの山の斜面に集落「天空の里」
愛媛・新居浜市…山に残る歴史的遺跡
岐阜・揖斐川町…山頂に開けた「天空の茶畑」
▼長崎・雲仙市…“万里の長城”そっくりな遊歩道
▼茨城・常陸太田市…エネルギー革命か!?山奥の小屋で最先端エコ研究!
生ゴミ・土・水・スルメから電気を集める新発想とは
▼長野・飯田市…街を救う高校生ヒーロー軍団
◇番組内容2
【四千頭身が取材“東京近郊の珍百景なお店”】
原宿…誰にでもため口!!友達みたいになれなれしいカフェ
新宿…世界一!?88万円の超高級アイス
横浜…水圧強めの遊べる銭湯
▼山形・遊佐町…子どもに大人気アノ人が作詞作曲の小学校校歌
【実は…珍百景】
▼シャボン玉を軍手でさわると…
▼なぜ?水を入れると火をつけても破れない&
棒で刺しても割れないポリ袋
※内容が変更になる場合があります
◇出演者
【MC】名倉潤・堀内健(ネプチューン)
【珍定委員長】原田泰造(ネプチューン)
【珍定ゲスト】秋山竜次(ロバート)・齊藤京子(日向坂46)
【ロケ出演】四千頭身
【進行】斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー)
【ナレーター】奥田民義
◇みどころ
◆なれなれしすぎる店(東京都渋谷区)
東京・原宿に、店員とは初対面なのに、まるで親友かのようになれなれしく話しかけられるカフェがある光景。この店は2023年4月にオープンしたばかりのカフェバーで、ここで働く店員たちは役者や声優、タレントを目指している人たちだという。一体どんな接客なのか。また、なぜ初対面の客にも友だちのようにため口で話すのか? その真相を探るため四千頭身がお店に潜入取材!
◆シャワーの水圧が強すぎる銭湯(神奈川県横浜市)
神奈川県横浜市に、湯船の上にうんていがあったり、シャワーの水圧が強すぎたり、楽しめる銭湯がある光景。そこは「遊べる銭湯」というコンセプトで、数種類の風呂や、サウナもあるという。どれだけ楽しめるのか、四千頭身が実際にその先頭にお邪魔することに。シャワーの水圧はどれだけ強いのか、また水圧が強すぎる理由とは?
◆1個88万円の超高級アイス(東京都)
1個88万円もする超高級アイスの光景。アイスのブランド Cellato(セラート)では、
1kg200万円の高級な白トリュフや、酒かす、パルミジャーノチーズを使った「百夜」という1個88万円のアイスをネット販売しており、「世界一高いアイス」としてギネス世界記録にも認定されたそう! 超高級アイスの味とはどんなものなのか…四千頭身がまさかの自腹で購入!?
◆街でヒーロー活動する高校生(長野県飯田市)
長野県飯田市にある高校のコンピューター制御部が特撮ヒーローのような衣装で、学校の内外でヒーロー活動している光景。この高校は、全校生徒900名ほどの工業・商業・建築を学ぶ総合技術高校で、技術を生かした部活動も盛んだという。その中のコンピューター制御部では、メンバーがヒーローに扮して学校祭や地域のイベントでショーを行ったり、ゴミ拾いをしたり、詐欺被害をなくす講演イベントを手伝ったり、幅広く活動しているといい、現在の部長は14代目の“テックレッド”を演じているそう! 一体なぜコンピューター制御部の活動内容が「ヒーロー」なのか? どんな部員たちがどんな活動しているのか、ヒーローたちの様子を紹介!
◆長野のマチュピチュ“天空の里”(長野県飯田市)
長野県飯田市の山間部にある下栗という集落が、ペルーの世界遺産「天空都市マチュピチュ」に似ている光景。標高800m-1100mの山の斜面に開けた集落は、まさに「天空の里」で、「日本のチロル」と呼ばれることもある絶景が広がる。また、春夏秋冬でそれぞれ美しい景色を見せてくれるそう!
◆愛媛のマチュピチュ 別子銅山遺跡(愛媛県新居浜市)
愛媛県新居浜市の山中に石造りの巨大建造物の遺跡があり、マチュピチュに似ている光景。新居浜市街の南に連なる山の「東平(とうなる)」と呼ばれるエリアは、江戸時代から昭和にかけて銅を採掘していた別子銅山があったところで、日本三大銅山の1つとして産業遺跡の建造物がたくさん残っている。それらがマチュピチュに似ているということで、地元では「東洋のマチュピチュ」と呼ばれているという。
◆岐阜のマチュピチュ “天空の茶畑”(岐阜県揖斐川町)
岐阜県揖斐川町春日地区の山の上に広がる茶畑がマチュピチュによく似ている光景。標高300mほどの山で、1960年ごろまで養蚕が行われていたが徐々に廃れていき、1980年ごろからは茶の栽培が盛んに。「天空の茶畑」「岐阜のマチュピチュ」と呼ばれるようになり、地元の住民の方々が1年ほどかけて「天空の茶畑」の絶景を楽しめる展望所や道を整備したそう!
◆長崎の“万里の長城”(長崎県雲仙市)
長崎県雲仙市の公園の遊歩道が中国の万里の長城に似ている光景。雲仙市観光物産課の方によると、遊歩道の長さは480mほどで、その地域で石積みが盛んだったこともあり、公園の遊歩道や途中のあずまやを石で造ったところ、万里の長城のような見た目になったという。展望台からは長崎、佐賀、福岡を見渡すことができる。
◆さかなクンが作詞作曲した小学校の校歌(山形県遊佐町)
山形県遊佐町にある小学校で、さかなクンが作詞作曲した校歌が歌われている光景。その学校は、2023年4月に遊佐町内の5つの小学校が合併した小学校。2015年にさかなクンが遊佐町で講演した際に子どもたちに大変人気があり、遊佐町教育委員会から、さかなクンに校歌を作って欲しいとオファーしたという。さかなクンは学生時代に「水槽」と勘違いして「吹奏楽部」に所属していたこともあり、2016年には東京スカパラダイスオーケストラともCMでコラボした経験も。そんなさかなクンが、明るくて楽しい校歌を作詞作曲! はたして、どんな校歌なのか?
◆土や水から電気を集める研究(茨城県常陸太田市)
茨城県常陸太田市の山間部にある透明な小屋で、土などから集めた電気を照明に使っている小屋がある光景。そこは一見のどかな畑だが、実はある会社の研究施設で、夜になると点灯される透明な小屋では、自給自足の電気を使う研究が行われているという。その会社のCEOは2016年から既存の電力会社からの電気の供給がない環境(OFF-GRID)で電気を使えるようにする「超小集電」の研究開発を続けているそう。堆肥、土だけでなく、川の水やスルメイカ、せんべい、たくあん、フランスパンなどからも電気を集めているそうだが、はたしてどういうメカニズムなのか? その電気を使ってライトを点けることはできるのか? ゆくゆくは山や海上、災害現場など、電力の供給がない「オフグリッド」なところで、自給自足できる電気として実用化をすすめていきたいという。
◆「思っていたのと違った?意外と知らない『実は…』珍百景」
・麺を茹でているときのふきこぼれはどうする?
スパゲティの麺を茹でているときに泡がふきこぼれてしまうことがあるが、ある物を入れるとふきこぼれを抑えられるそう! 何を入れるとふきこぼれを防ぐことができるのか? その理由とは? その他のふきこぼれ防止方法も紹介!
・水を入れたポリ袋を火で熱しても…破れない
水を入れたポリ袋に下から火を当てても、ポリ袋が溶けず破れない。何も入っていないポリ袋に火を当てると熱ですぐに溶けるが、水が入っていると、ある理由から溶けないそう!
・水を入れたポリ袋を箸で刺しても…破れない
水を入れたポリ袋に箸を何本刺しても水がこぼれないという。一体なぜこぼれないのか? ちなみに、刺さった箸を抜くときには穴から水が飛び出してしまう。
・シャボン玉は軍手で触っても割れない
シャボン玉を手で触るとすぐに割れてしまうが、軍手をして触っても壊れにくい。その理由とは?