240121 ナニコレ珍百景 2時間SP 「沖縄“生き物と通学”中学生&全国高校ナニコレ商品‼」 (元乃木坂46 白石麻衣) | Nanikore Chin Hyakkei 2Hours SP (ex-Nogizaka46 Shiraishi Mai) (2024-01-21)
◇番組内容
▼沖縄の中学生が馬&ヤギと登下校…3男7女の大家族
▼山梨の高校生が5時間通学!!アレを学べる学校
▼富山:船でしか行けない絶景旅館
▼北海道:目の前に動物!!24時間眺められる宿泊施設
▼鹿児島:家族で手作り!?行列ができるおばけ屋敷
▼静岡:絶対にマネできない!?スゴ技の小説
▼山口:小学6年でふぐ処理の免許
▼北海道:小学2年がマナティーを守る活動
▼フリマサイトに出品…謎の“世紀末ベビーカー”
◇番組内容2
★高校生のナニコレ商品★
●三重:SDGsなビール
●兵庫:○○肉ドッグフード
●愛媛:オムツから洗剤
●熊本:豚の脂で石けん
●岐阜:“みんなが怖れるアイツ”撃退グッズ
●静岡:養殖うなぎ&すっぽん
●鹿児島・沖永良部島:“青春仕様”の電動バイク
★お得な激安珍百景★
餃子0円、ビールお茶漬け煮卵アイス無料のサウナ
激お得連発で伝説タレントが鬼リアクション!!
◇出演者【MC】名倉潤・堀内健(ネプチューン)
【珍定委員長】原田泰造(ネプチューン)
【珍定ゲスト】佐々木蔵之介・白石麻衣・森泉・ぺこぱ
【VTR出演】松本明子
【進行】斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー)
【ナレーター】奥田民義
(みどころ)
◆切文字で小説(静岡県静岡市)
小説を使った繊細な切り絵が見られる光景。静岡在住の女性切り絵アーティストは、本好きが高じて小説などの文章を使った切り絵を作る。文章を切り絵にするためには、すべての文字がつながるようにデザインしなければならず、1作品の制作にかかる時間は、なんと3週間! しかし、濁点ひとつでも切り落とすと全てやり直しとなってしまうという。その衝撃の繊細な小説の切り絵とは!?
◆動物と泊まれる宿泊施設(北海道札幌市)
札幌市内にあるグランピングも楽しめる動物園。動物園内にはバーベキューやコテージがあり、コテージには動物と泊まれるそうで、ライオンやペンギン、アザラシといった動物が部屋の中に!? 動物によっては餌やり体験もできるという。
◆船でしか行けない旅館(富山県南砺市)
富山県南砺市の小牧ダムから発着する遊覧船に乗って庄川を上流へ進むこと約30分。遊覧船の終着地点にある大牧温泉は、お客さんは船でしか行くことができないという! 川沿いに約160メートル続く建物
には30の客室があり、露天風呂や川を眼前に望むテラス風呂なども用意されているそう。そんな秘湯中の秘湯の旅館の全ぼうとは!?
◆“世紀末風”ベビーカー
1日で約2000万人が利用すると言われるメルカリ。投稿者が長男のベビーカーを探す為、閲覧していたところ、変わったベビーカーを発見! その名も“世紀末ベビーカー”。『北斗の拳』の世界観を思わせる厳ついフォルムで、料金は約2万2千円なのだが、東京までの運送費に約13万円かかるそう! 一体どんなベビーカーなのか!? 番組で落札して、投稿者の長男に乗ってもらうことに。はたして、その乗り心地は…?
◆往復5時間かけて通学する高校生(山梨県都留市)
山梨県都留市に住む高校生。朝6時前には家を出て、2時間半かけ東京池袋にある学校へ通学している。往復5時間、半年の定期代は15万円もかかるそう! そこまでして通う高校とは、どんな学校なのか?
◆馬&ヤギと通学する中学生(沖縄県北中城村)
地元の中学校に通う女子生徒が、毎日ペットの馬とヤギと一緒通学している光景。帰宅時に女子生徒について行ってみると、自宅は一級建築士のお父さんが建てたという大きな家で、そこではさらに、ウサギやアヒルなど、およそ10種類もの動物を飼っていた! 3男7女の12人家族で住んでいるそう。一体なぜ、中学生は馬とヤギと通学しているのか!?
◆お得な激安珍百景
・400円で盛り放題のモーニング(岐阜県岐阜市)
わずか400円で、1プレートに乗せられるだけの料理が盛り放題の光景。安く色々な料理を味わってほしい店主は、朝3時からひとりで25種類もの料理を仕込んでいるという。
・ラーメンが付いてくる定食屋(神奈川県川崎市)
単品料理にたった100円足すだけで1人前のラーメン1杯がついてくる光景。知らずに頼んだお客さんには毎回びっくりされるそう。一体なぜこれだけお得なセットメニューのサービスを始めたのか?
・無料サービスがすごい火鍋店(東京都豊島区)
無料サービスが豊富すぎる飲食店のある光景。この火鍋店では席への案内を待つ間、衝撃の無料サービスが受けられるそう! さらに放送後には、2月末まで池袋店で、ある驚きのパフォーマンスが無料で見られるという。
・無料サービスがすごいサウナ(宮崎県宮崎市)
無料サービスが豊富すぎるサウナのある光景。男性は使用料1200円で酒類やお茶漬け、煮卵、アイスなどが無料で、女性は使用料1500円でさらに高級ドライヤーや最新シャワー設備、高級化粧品のお試しなどの美容サービスが受けられるそう!
・“餃子無料”の居酒屋(東京都杉並区)
あることをすると鉄板餃子1皿が無料となる光景。この店では、あることをするたび1皿無料となるのだが、1人が何度でも使えるという! 一体何をしたら餃子がついてくるのか?
・値下げがすごい青果店(岐阜県土岐市)
1日売れ残った野菜を100円で売る青果店がある光景。元値もリーズナブルなお店だが、野菜の鮮度を優先しているため、玉ねぎや芋類などの日持ちするもの以外は1日経つと100円になるそう!
・無料の就活サポート(東京都豊島区)
就活にかかるお金が0円で済む光景。就活には相談や準備代などで10万円以上かかるケースもあるが、この就活サポートサービスでは、相談料だけでなく就活に関わる幅広い支援を受けることができるそう! その支援とは一体!?
◆高校生の商品特集
・静岡・焼津水産高等学校(焼津市)
水産高校の生徒が静岡ならではの名物、うなぎを養殖して販売する光景。この高校では、生徒だけで養殖し、業者が加工して販売している。業者によるとここのうなぎは養殖だが、天然に近い味だという! さらにこの高校では、うなぎだけでなく、あるもの養殖&販売を行っているそう。
・沖縄・八重山農林高校(石垣市)
高校生が年間売り上げナンバー1のお弁当を作った光景。生徒たちが考えた、沖縄の食材をふんだんに取り入れたお弁当は、石垣空港の売店での売り上げが全商品中1位となったという。他にもおにぎりやサーターアンダギーなど、色々な商品を開発した結果、学校で考えた商品全体の年間売り上げが、驚きの金額に!
・三重・明野高校(伊勢市)
SDGsなビールを高校生たちが作った光景。酒米を育てたり、学校独自のブランド豚の飼育したりしている明野高校では、酒米から出る酒粕を利用したビールを開発し、そのビールから出る絞りカスを豚の飼料にするという無駄のない仕組みを考案! その結果作られたビールは、味や香りもよいと地元で大人気商品になっているそう。
・鳥取・八頭高校(八頭町)
普通科の高校生が柿を使ったマドレーヌ「やずレーヌ」を開発。実は開発に携わった生徒の半数以上が、柿を苦手だという。そのような状況なので、柿が苦手な人でも食べられるように改良して作った結果、八頭町の名物になっているという。
・埼玉・新座総合技術高校(新座市)
高校生が考案したスイーツがローソンで販売された光景。新座総合技術高校が授業の一環として呼んだローソンスイーツに関する特別講義が縁で、自分達でもスイーツを開発してみたいと考えた結果、レモン味のエクレアが2023年9月から11月までの期間で実際に関東のローソン店舗で販売され、大好評だったという。
・兵庫県立農業高校(加古川市)
兵庫県立農業高等学校がドッグフードを開発した光景。この高校は、お米、果樹、動物、食品などモノづくりの授業が多く、社会動物研究会、鳥類研究会などもあり、たくさんの動物の飼育や調教なども行っている。学校で飼育していた犬が皮膚病になったことをきっかけに、エサが原因の一つかもしれないといわれたため、学校で作った野菜や狩猟された鹿肉を使用し、犬の健康を考えたドッグフードを開発したそう!
・熊本県立熊本農業高校(熊本市)
熊本農業高校の生徒さんが、学校で飼育している豚の脂身で石鹸をつくっている光景。豚の脂身が大量に廃棄されていることを知り、高校のブランド豚「シンデレラネオポーク」の脂身を何かに利用できないかと、およそ2年間試作を重ねた末に、石鹸の商品化に成功! なんと、文部科学大臣賞や環境大臣賞などを受賞したそう。
・愛媛・西条高校(西条市)
愛媛県立西条高等学校の科学部が紙おむつの灰から洗剤の生成に成功した光景。この学校は、西條藩陣屋跡に建つ学校で、科学技術系人材育成のため文部科学省からSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されている。科学部では、使用済みの紙おむつの灰に注目し、おむつの灰に含まれる炭酸ナトリウムと二酸化炭素と組み合わせることで、セスキ炭酸ソーダの生成に成功したそう。
・岐阜聖徳学園高校(岐阜市)
岐阜聖徳学園高校の生徒さんが開発した、ゴキブリを見なくても駆除できる道具の光景。ゴキブリを見たくないという生徒の話がきっかけとなり、ゴキブリを目視せずに中に閉じ込めた状態で捨てることができる道具を開発。地元の殺虫剤の企業協力のもと数百回もの実験を行い完成したそう! 現在、さらに改善点を見直し、商品化を目指しているというが、一体どんな道具なのか?
・鹿児島・沖永良部高校(沖永良部島)
沖永良部高校の生徒さんが企業と電動バイク開発をした光景。およそ8割の生徒が原付バイクで通学をしている。そんな中、ヤマハ発動機が行った、島への電動バイク貸出の実証実験をきっかけに、使い心地やアイデアなど高校生たちとの意見のやり取りが始まり、生徒たちの声を生かした電動バイクが完成! このバイクには、突然の雨が多い沖永良部島ならではの工夫や、絵が好きな生徒のアイデアで生まれた仕掛など、生徒たちの驚きのアイデアが実際に採用されたそう! 現在バイクは試作段階で、今後の開発に生かしていくという。
◆手動式の踏切(山口県宇部市)
JR宇部線の居能〜岩鼻駅間にある東平原第四踏切は、歩行者や自転車しか通れない手動式の遮断機になっているという! JR西日本が開発したこの「踏切ゲートLite」は、遮断機や警報機のない踏切用に作られていて、今後も同様の踏切に設置されていく予定なんだとか。
◆ふぐ処理の資格を持つ小学生(山口県宇部市)
山口県に住む小学6年生が、最年少でふぐ処理師に合格した光景。将来料理人になりたいという夢をかなえるため、大人でも難しいふぐ処理について勉強し、見事資格試験に合格したそう! その驚愕の腕前とは!?
◆マナティの保護活動に取り組む小学生(北海道旭川市)
北海道旭川市に住む小学生の男の子は、テレビでマナティをみて大好きになったそう。ある日、ネットニュースでマナティが餓死の危機にさらされていることを知ったことをきっかけに、環境を考えるワークショップの開催で集めたお金でマナティの餌の人参を育て、日本国内でマナティを飼育している動物園に寄付を行っているそう!
◆家族の手作りおばけ屋敷(鹿児島県霧島市)
住宅街の一角に家族で運営している手作りおばけ屋敷がある光景。子ども5人の7人家族で、連休などを利用して営業してるそうで、なんと、おばけ屋敷の内装を手掛けるところから、おばけ役までも子どもたちが担当し、お客さんを怖がらせていた! そんな手作りお化け屋敷がどんなものなのか、確かめるためにぺこぱ・シュウペイが実際に体験することに! はたして、シュウペイの反応とは!?